稽古会

第3回二刀講習会(下関市)の開催について
標記研修会を以下のとおり開催しますので、参加を希望される方は、所定の方法によりお申し込み願います。
→ 受付は終了しました。
【目的】
本講習会は,二刀剣道による心法及び技法を習得することにより、剣の理法(一二一如)の修練による人間形成を図り、もって、地域や国家、国際親善等に貢献し得る人材の育成を推進して、豊かな社会の創造と公共の利益の邁進に寄与することを目的とする。
【日時】
令和7年10月12日(日) 11:30受付開始
同 月13日(月祝)12:30終了
【場所】
「下関市勤労福祉会館体育館」
所在地:山口県下関市幸町8−15
電話:083−223−2225
※ 昨年とは会場が異なりますのでご留意ください。
【講師等】
講 師 剣道教士八段 藤井 良一(山口)
同 教士七段 宇賀神良博(東京)
指導員 剣道教士八段 山名 信行(徳島)
同 教士七段 佐藤 太(千葉)
同 教士七段 藤井 あ子(山口)
同 教士七段 和田 満芳(東京)
同 教士七段 長崎 尚(大分)
同 教士七段 木佐 大智(広島)
同 教士七段 濱田 徳明(兵庫)
【日程】
10月12日(日)
11:30 開場・受付開始
12:30 開講式
13:00 二刀講習
15:00 稽古
16:00 終了
(懇親会)
10月13日(月祝)
9:00 開場
9:30 二刀講習
11:30 稽古
12:30 終了
【参加費】
5,000円(一部参加の場合も同一)
【参加資格】
本講習会の目的に賛同し、二刀剣道による通常の稽古ができる方で、主催者の承認を得た者
【懇親会】
10月12日(日)夕刻から参加者による懇親会を開催します。会費は、6,000円程度の予定です。
【申込方法】
令和7年9月30日をもって受付を終了しました。
なお、すでに申込をされた方で、今後、役員との連絡が必要な場合には、以下までメールにて連絡をお願いします。
○メール送信先
mail.1.2.1.jo@gmail.com (実行委員 和田)
【留意事項】
・着面時は、面マスク又はマウスシールドを着用してください。
・通常の剣道具のほか、二刀用の大小竹刀を持参してください。木刀は使用しません。
・本講習会の写真や動画を撮影することは構いませんが、動画のSNS等への投稿は禁止します。
【第3回全国二刀講習会役員】
□ 主催者 藤井良一、宇賀神良博
□ 実行委員長 佐藤 太
□ 実行委員 藤井あ子、和田満芳、
長崎 尚、上村庸介
【参加予定者(R7.10.10現在・60名)】※申込順
下郡信弘、齋藤地唯磨、芝陽平、松田悟、黄誠、chung tae sun、Oliver Ng、Joanna Low、橋篤史、高新一馬、早崎礼、山階隆英、末永知勇、東末優、盧宏泰、朴城俊、劉鎮宇、黒瀬天孝、奥平裕久、野春樹、杉原耀介、孫新培、井上弘章、久保晋子、祁答院知穂、子安慶輔、木下潤一、長瀬由英、玉木智和、中田雅英、篠田賢治、谷和也、堀悦郎、服部泰澄、叶谷慎也、鐘ヶ江宗之、楊磊、飯田守、野口和人、村田国男、ジェッセ・チン、金Ra、金承浩、Choo Kwang Hoo、鄭惠珍、Krzysztof Karu?、佐多惣一朗、谷田貴弘、松本昴之、牧大佑、李國行、清水倫也、中野亮、大場千恵、坪田康徳、Vo Quang Huy、川上聖斗、WATANABE REN、後藤貴希、李逸真
![]()
(過去の開催状況)
------------------------------------------------------------
【第2回二刀講習会(下関市)】
・日 時:2024.10.26(土)〜27(日)
・場 所:下関市武道館
・講 師:藤井良一(山口)、宇賀神良博(東京)
・指導員:山名信行(徳島)、佐藤太(千葉)、藤井あ子(山口)、和田満芳(東京)、長崎尚(大分)、木佐大智(長野)
・受講者:計49名

------------------------------------------------------------
【第1回二刀講習会(下関市)】
・日 時:2023.10.21(土)〜22(日)
・場 所:下関市武道館
・講 師:藤井良一(山口)、宇賀神良博(東京)
・指導員:佐藤太(千葉)、藤井あ子(山口)、和田満芳(東京)、長崎尚(大分)、木佐大智(長野)、濱田徳明(兵庫)、山名信行(徳島)
・受講者:計41名
.png)
------------------------------------------------------------
